2/7 18:00 UP!
酒造好適米"愛山"について

こんばんは。
東京秘密基地本店の
ひろおみです。
前回、東洋美人
限定純米吟醸
醇道一途 愛山
について日記を
書きました。
https://go-kichi.com/s/tokyo/diaries/view/215026
この日本酒で
使用されている
"愛山"という
酒造好適米が
どのような
お米であるのか、
とても気になったので、
今回、調べてみる
ことにしました。
愛山は、主に兵庫県で
栽培されているお米で、
"十四代"が愛山を
用いたことで
有名となったお米です。
農林水産省の資料、
酒造好適米の
農産物検査結果(生産量)と
生産量推計①
(産地品種銘柄別)によると、
兵庫県における需要量は、
1位の山田錦に続き、
2位に愛山が
ランクインしています。
令和元年から2年にかけて
五百万石の需要量が減り、
愛山の需要量が増えたため、
順位が入れ替わっています。
栽培が難しく、
農家も少ない"愛山"は、
日本一高額な酒米として、
取引されていますが、
蔵元からの需要が
増えていることから、
生産量が年々増えている
お米となります。
お米の中心にある
白くに濁った部分は、
"心白"と呼ばれていますが、
でんぷんの塊であり、
山田錦を上回るくらいの
心白と重さがあることが
愛山の特徴の1つ
でもあります。
一方で、"繊細な甘さ"
の背景には、
米が砕けやすく、
また、溶けやすい性質があり、
雑味が出やすいため、
蔵元さんの技術力が
必要とされる
一杯となります。
このように
デリケートな愛山ですが、
飲んだ時の味はもちろん、
調べていくうちに、
様々な特徴が分かり、
ますます愛山の
ファンとなりました。
この酒米に出会えて
良かったなと
改めて感じました。
愛山を用いた
日本酒は他にも
いくつかあるので、
飲んでみようと思います。
* 広臣 - HIROOMI - *
東京秘密基地本店の
ひろおみです。
前回、東洋美人
限定純米吟醸
醇道一途 愛山
について日記を
書きました。
https://go-kichi.com/s/tokyo/diaries/view/215026
この日本酒で
使用されている
"愛山"という
酒造好適米が
どのような
お米であるのか、
とても気になったので、
今回、調べてみる
ことにしました。
愛山は、主に兵庫県で
栽培されているお米で、
"十四代"が愛山を
用いたことで
有名となったお米です。
農林水産省の資料、
酒造好適米の
農産物検査結果(生産量)と
生産量推計①
(産地品種銘柄別)によると、
兵庫県における需要量は、
1位の山田錦に続き、
2位に愛山が
ランクインしています。
令和元年から2年にかけて
五百万石の需要量が減り、
愛山の需要量が増えたため、
順位が入れ替わっています。
栽培が難しく、
農家も少ない"愛山"は、
日本一高額な酒米として、
取引されていますが、
蔵元からの需要が
増えていることから、
生産量が年々増えている
お米となります。
お米の中心にある
白くに濁った部分は、
"心白"と呼ばれていますが、
でんぷんの塊であり、
山田錦を上回るくらいの
心白と重さがあることが
愛山の特徴の1つ
でもあります。
一方で、"繊細な甘さ"
の背景には、
米が砕けやすく、
また、溶けやすい性質があり、
雑味が出やすいため、
蔵元さんの技術力が
必要とされる
一杯となります。
このように
デリケートな愛山ですが、
飲んだ時の味はもちろん、
調べていくうちに、
様々な特徴が分かり、
ますます愛山の
ファンとなりました。
この酒米に出会えて
良かったなと
改めて感じました。
愛山を用いた
日本酒は他にも
いくつかあるので、
飲んでみようと思います。
* 広臣 - HIROOMI - *
このセラピストの写メ日記一覧へ
最新写メ日記
- WILLIAM FEVRE SAINT BRIS 2020
- WILLIAM FEVRE CHABLIS 1ER CRU VAULORENT 2020
- WILLIAM FEVRE CHABLIS 2020
- GRANS MURALLES 2014
- メンケアまとめ
- 深夜早朝のお誘いも大歓迎!
- 性の技術 - タイムストップ -
- 性の技術 - 痴漢現場 -
- CELESTE CRIANZA 2020
- TRIMBACH PINOT NOIR RESERVE 2021
月別アーカイブ
- 2025年02月
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月